オーネットにサクラはいるの?
真剣な出会いを探しているのに、向こうにはその気がなくて貴重な時間やお金を失ってしまった。
真剣な交際相手と出会えない婚活ほど、無駄なものはありません。 中小を含めた結婚相談所の中にはサクラのいるところもあります。
けれど、楽天グループのオーネット は安心して一生の出会いを探せる場所です。いわゆる出会い系とは違い、オーネットにサクラがいない理由を説明します。
オーネットにサクラがいない理由
- 出会い系とは「料金体系」が異なる
出会い系はメッセージの送受信で料金が発生するので、メッセージの送受信があるほど運営元にお金が入ります。
つまり、サクラがいれば儲かるシステム。これがいわゆる「悪質な出会い系」の料金体系です。
オーネットではプロフィールの閲覧やメッセージの送受信に追加金はかかりませんから、オーネット側がサクラを用意しても何一つメリットがありません。
また、「サクラのせいで成婚数が下がった!」ということになれば、むしろ成婚数を伸ばしたいオーネットにとっては不都合になります。
オーネットが安心な理由
- 入会時、初期費用がかかる
オーネットをはじめ、大手の結婚相談所では初期費用として10万円前後かかります。
「ちょっと冷かしてみようかな」と興味本位で入会するには、少々お高い金額です。詳しい料金は「結局、オーネットっていくらかかるの?」をご覧ください。
- 入会前に各種証明書を確認される
オーネットに入会する際は、入会審査が必要です。
年収や学歴、職業・会社名を証明するため、源泉徴収票や卒業証明書の提出があります。
匿名での登録や、会社名や職業でウソをついたり詐称することができない仕組みになっています。
それから、オーネットに既婚者は不要です。再婚相手を探しているとしても、未婚であることを証明するための「独身証明書」の提出が必要です。
独身証明書は本籍地の市区町村が発行します。 こうした身元保証の徹底ぶりこそ、オーネットが信用を重視している証拠。
「婚活パーティーや自然な出会いだけではダメだ!」と危機感を抱いて真剣に結婚を考える方の多くが、オーネットへ入会する理由 です。
- 会員数が多い
オーネットには4万人以上の会員がいます。日本に数千社ある結婚相談所の中では最大の会員数です。
オーネットの次に会員数が多いのはツヴァイで、約5000人の差があります。ただし、特に地方においては体感できるほどに出会いが減ります。
会員数が多い=候補者が多い、ということです。価値観を重視したい人にとっては、オーネット以外を選ぶ理由がありません。
あえて出会いを狭めてしまうと、「条件か、価値観か」のどちらかを選ぶ結果になってしまいます。
条件に合致しても、価値観が合うとは限りません。価値観が合っても、条件に合致しているとは限りません。
価値観も条件も満たしている相手と結婚した方がだんぜん幸せですよね。
欲張っていきましょう。もちろん中にはイケメンな男性もいますし、医師の会員さんもいらっしゃいます。外国籍の会員さんもいらっしゃいます。
オーネットの欠点はサポート
ここまでオーネットにサクラがいない理由から、安心できる理由をお話してきました。
ではオーネットは完全な結婚相談所なのでしょうか?・・というと、そんなことはありません。
オーネットの問題点は「サポートの手薄さ」です。
アドバイザーによって個人差はありますが、価値観や強みを見極めた上での「出会いコーディネート」は期待できないということを覚えておきましょう。
「恋愛相談をしたい・自分の気付かない魅力を客観的にサポートして欲しい・相手を紹介してほしい」という方には、サポートに強い結婚相談所がおすすめです。
特に、私がアドバイザーを勤めていたパートナーエージェントではきめ細やかなサポートが好評です。
私の元勤務先でもありますが、パートナーエージェント時代に担当していた方々の成婚率は95%でした。
社内全体で連携をとっているからこそ達成できた成婚率です。
オーネットもサポートが「皆無」ではなく「なくてもいいくらいの気持ちで」というニュアンスです。
親切なアドバイザーにあたることができれば、オーネットは素晴らしい選択肢です。
オーネットのデータ
オーネット |
オススメ度 ★★★★★ | ![]() |
|
![]() |
|||