大手の結婚相談所をおすすめする理由(36歳/製造業/女性/京都府)
婚活サービスを利用するときは、大手同士で比較するようにしましょう。
小さな相談所にもいいところはあります。
しかし、入会してみないと実情はわかりませんし、こうしたところは体験談も少ないのです。
利用者が少ないので善し悪しがわかりにくく、選択にはギャンブル性を伴います。私が入会したパートナーエージェントは、オーダーメイドサービスを売りにしていました。
人間はひとりひとり性格が違いますから、同じ方法で婚活していてはダメでしょう。
臨機応変にアプローチ方法を変えることこそが、交際スピードを早める秘訣だとコンシェルジュも言っておりました。
マッチングでは、コンシェルジュ同士で相談しながら進めていきます。コンピューターに依存するのではなく、最後はプロが判断していくのです。
実際のコンタクトでは、「直感を大切にしてください」と言われました。
「この人は好き」「この人は嫌い」と好き嫌いで判断するのは簡単ですが、こうした決め方をしている方は婚活がうまくいかないそうです。
人間の相性というのはデータや写真だけでわかるはずがありませんので、とにかく会ってみることが大切です。
コンタクトのあとは、デートプラン、プロポーズのタイミングについてもアドバイスしてくれました。
アドバイスの通りに行動していれば、失敗することはありません。お見合いがうまくいかなくても、それは失敗ではないのです。
ここでの経験を次に活かしていけば、成功率はどんどんアップしていくでしょう。
会員数と成婚率の関係
パートナーエージェントは2010年までは会員数が3,000名未満でしたが、2013年現在では8,000名を超えています。
支店はどんどん増え続けており、入会者も加速度的に増えています。
この秘密は成婚率にあると思います。お見合い実施率(入会3ヶ月以内)が99.4%と非常に高いのです。
つまり、それだけチャンスがあるということです。 私は別の結婚相談所にも入会していましたが、口コミや評判というのは意外とあてになりません。
善し悪しは実際に入会してみないと判断できないのが現実です。ただ、よい相談所は総じて婚約率が高く、短期間で成婚退会されていますね。
ゴールまでに2年や3年もかかるようでは、時間のかけすぎだと言わざるを得ません。
確かに婚活は縁ですから、縁がなければ難しいですが、大手と呼ばれる相談所はお見合いやパーティーを豊富に用意しています。
出会いのチャンスは豊富なので、あとは自分次第というわけです。 婚活もスキルが物を言うので、失敗したら原因を分析するべきでしょう。
例えば、疲れて笑顔がなくなっていないでしょうか?また、口下手という理由で自分をうまくアピールできないのかもしれません。
失敗には必ず理由がありますから、それを解消していけばいいだけです。
年収は600万円未満に設定しました
婚活をしていてわかったことがあります。それは、相手への収入は高望みしないほうがいいことです。
私の場合は、「600万円未満」に設定して相手探しをしました。
年収グラフを見ると、1,000万円以上稼いでいる方もおります。
相談所に集まる男女は、ハイスペックなのです。社会全体的に見ると、年収1,000万円以上の方の割合はもっと低くなります。
つまり、相談所に集まる男性はハイスペックであり、それに比例して女性もハイスペックになるのです。
コンシェルジュの話によると、理想は適度に下げるのがコツだそうです。これは理想を捨てるという意味ではなく、理想を高くしすぎないということです。
ほとんどの女性は理想を高く掲げるため、なかなかゴールにたどり着けないそうです。
男性に求める条件が「年収400万円以上」と「年収1,000万円以上」では、該当者に10倍の差があるのです。これは婚活が10倍シビアになるということです。
コンシェルジュのサービスを利用してみて
コンシェルジュのサービスを利用してわかったことがあります。それは、最終的に人間によるマッチングが一番効果的なことです。
データマッチングは便利ですが、考えてみれば数値だけで相手探しをしているのです。
精度が下がってしまうので、「何度お見合いをしても失敗する」なんて状況に陥りかねません。
相談所選びでは、コンシェルジュの人数を把握しておくことも大切ですが、専任性を導入していることも重要となります。
相談のたびにコンシェルジュが変わるようでは面倒なものです。
最初から最後まで、気の知れた専任スタッフのサービスを受けたいものです。
ここのサービスを使用してわかったことは、アドバイスだけでなく、スケジュール設定、次回の対策なども提案してくれることです。
このサービスのおかげで、私は最後まで婚活を続けることができました。
入会して8ヶ月で幸せを手に入れたという現実もそれを物語っています。婚活は各人によって方法を変えないといけません。
私の場合は初婚ですが、再婚、バツイチ、子持ちなどの条件により、理想を変えていくことも大切となります。婚活に王道パターンはないのです。
パートナーエージェントのデータ
パートナーエージェント |
オススメ度 ★★★★ | ![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
|||