1年婚活を実践したらうまくいきました(33歳/コンビニ店員/女性/静岡県)
パートナーエージェントの「1年婚活の法則」に共感して、入会を決意しました。
1年という期限を設けると焦りを感じると思われるかもしれません。
確かに期限を決めると「急がないといけない」といういい意味での焦りは生じます。
これが6ヶ月となると、スケジュール的に厳しいものとなり、急ぎすぎて失敗する確率が高くなります。
だからといって、2年、3年と期限を延ばしてもダラけてしまうだけです。コンシェルジュも話していたように、1年を目標として婚活するとうまくいくそうです。
世の中には結婚したい人が大勢います。「現代人は独身を望む方が増えている」と言われますが、これは本意ではないのです。
心のなかでは婚活をしたいと思っていますが、将来的な不安もあり踏み切れずにいるわけです。
戦後やバブルの時代であれば、とりあえず頑張ればどうにかなる風潮がありましたが、現代人は慎重派が多く、考えすぎて行動に踏み切れない傾向があるようです。
婚活において大切なのは、とりあえず行動を起こしてみることです。 婚活上手な方は、40代以降でもすんなりと成婚しているケースが多いのです。
私も婚活は苦手でしたが、コンシェルジュがこまかくアドバイスをしてくれたので、自分の弱点もわかって改善するべき点がハッキリとしました。
プロのアドバイスを受ければ、必ず何らかの気づきがあるはずです。
幸せを手に入れている方がやっていること
相談所に入会して見事パートナーをみつけている方は、アプローチの仕方がうまいのです。
自分をしっかりとアピールするので、相手に自分をよく知ってもらうことができます。
就職における面接をイメージするとわかりやすいですが、アピールに問題があると企業側に自分を売り込むことができず、なかなか採用には至らないでしょう。
婚活においてもこれと同じことが言えるのです。
自分がバリアを張っていると、相手側も警戒してくるものです。私も昔はアピールが苦手だったので、縁をつかむことが非常に苦手でした。
自分の欠点を見せないように努力していましたが、逆にこれがいけなかったんだと思います。
よく見せようとするので常に気を張ってしまい、疲れてヘトヘトになってしまうのです。
そのうち婚活が嫌になり、婚活うつと呼ばれる状態になってしまいました。
こうなるとしばらく活動できませんから、ますます遠回りすることになるでしょう。 疲れるような婚活は方法が間違っています。
まずは「自分に関心を持ってくれる相手」を探すといいと思います。相手に合わせる必要はまったくありませんし、むしろ逆効果になります。
自分に正直になってみましょう
婚活では自分に正直になったほうがいいと思います。
「この人ともういちど会ってみたい」と思ったら、その気持ちに正直に行動してみてください。
人間は嫌いな人とは会いたいとは思わないものです。会いたいと思うということは、これが縁なのかもしれません。
パートナーエージェントのコンシェルジュは、気になる相手が見つかったときに後押ししてくれます。
無理に急かすことはしませんが、ダラけることもないように適度に刺激してくれます。場合によっては、「この人は苦手」と思っていても、お見合いを提案されることもあります。
そして、実際に会ってみると意気投合した、というケースも少なくありません。データだけを見て相性が悪いと決め付けるほど馬鹿げたことはないでしょう。
合わないと思っている相手が最良のパートナーになることもあるのです。 婚活の口コミや体験談を読んでみると、「思い込みで決めつけないほうがいい」などと書かれています。
実際の相性は会わないと絶対にわからないので、まずは会ってみることです。「一緒にいて楽」だと感じられたら、相性がかなりよい証拠です。
人間の相性とは不思議なもので、相手が誠実でいい人なのに、一緒にいるとストレスが溜まることもあるのです。人柄の善し悪しだけでは決まらないのも面白いところでしょう。
価値観の合う方を探すために
価値観の合う相手を探すことは、婚約して幸せになるために大切なことです。
相談所に入会するとき、評判、会員数、料金体制など、サービスにばかり目が行くでしょうが、自分自身の心がけも大切なのです。
短期の成婚退会を実現している方は、自分の意見をしっかりと持っている方が多いです。
意見をしっかりと言うことで、自分の考え・価値観などが相手に伝わりやすくなるのです。すると、相手男性としても、相性を確かめやすいというわけです。
意見を言わずに相槌を打っているだけだと、「この人は自分の意見を持っていないのでは?」と思われてしまうことでしょう。
初婚・再婚に限らず、自分の意見を持っている方は自立しているものです。 相手に依存することも必要ですが、自立していることが前提となります。
一昔前であれば女性は控えめなほうがいいと言われていましたが、現在は意見をハッキリと言える女性のほうが好まれます。
意見を言わずにハイハイと何でも返事をしていると、不信感を持たれてしまうでしょう。困ったことがあれば、専属のコンシェルジュに相談してみましょう。
パートナーエージェントのデータ
パートナーエージェント |
オススメ度 ★★★★ | ![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
|||