婚活は焦っても逆効果になります(28歳/派遣社員/女/京都府)
婚活は焦ったから結果が出ることはないとわかりました。 私は某結婚相談所に入会していたのですが、当時は1ヶ月もすれば相手が見つかると思っていました。
しかし、2ヶ月、3ヶ月と活動していても相手は見つかりません。 だんだんと不安になってきて落ち込んでしまい、結局は退会してしまいました。
その後は自主的に婚活していたのですが、まったく結果につながりませんでした。そもそも、自分で婚活してダメだから結婚相談所に入所したのに、ひとりで活動していては、なおさら見つかるはずはありません。
そう考えるようになってから、再び結婚相談所探しを始めたのです。
そして、最終的にオーネットを選ぶことになりました。
選んだ理由はサポート制度に魅力を感じたからです。イメージアップ、コミュニケーション、婚活計画の3サポートが用意されていました。
プロのアドバイザーが在籍している点は他相談所と同じですが、ホームページにアドバイザーのプロフィールが掲載されており、これが安心につながりました。私が相談したのは京都市支社のアドバイザーです。
他の結婚相談所では、ことごとく断られていたことを話しました。
すると、「断られる回数のほうが多いのは当然」というアドバイスを頂けて、だいぶ気持ちが楽になったのです。
断られるほうが多くて当たり前
オーネットで婚活するようになり、「断られるほうが多くて当たり前」と思えるようになりました。
結婚相談所ではマッチングサービスを用意していますが、互いの相性はこれだけではわからないでしょう。
結局は会話をして相性を確かめていくしかありません。相手に合わせるのが得意という方でも、これをずっと続けていてはどうでしょうか?
精神的に疲れてしまい、相手と面会することが苦痛になるかもしれません。
自分本来の姿を見せることができないわけですから、ストレスが溜まるのは当然でしょう。
相手に合わせるのはいいことに思えますが、自分にストレスが溜まるようでは良好な関係は築けません。
私自身も人に合わせるのが得意で、八方美人的なところがあります。 しかし、本当の友達と呼べる人はひとりもいないことに気づきました。
やはり、ありのままの自分を見せられる相手を探すのが一番だと思います。婚活では確かに妥協も必要ですが、価値観だけは妥協しないほうがいいと思います。
実際に話してみて合わないと思ったら、その後も相性が悪いままですから。
私が結婚相談所を利用した体験談としては、10人と面会して1人と結婚できればいいほうだと思います。面会人数が1~2人で、すぐに結婚してしまう人というのは、離婚するのも早いと感じました。
私の場合は入会して半年で相手が見つかりました
私の場合、入会して相手が見つかるまで半年かかりました。アドバイザーの話によると、1年以上かかる人もたくさんいるそうです。
これは相手から断られるか否かだけが問題ではなく、自分が相手に課するハードルも関係してくると思います。
例えば、相手男性に求める年収が400万円と700万円では、後者のほうがはるかに見つかりにくいです。
実際に婚活してわかったのですが、男性の平均年収は700万円くらいだと考えている女性が多いのです。
しかし、実際には400万円くらいが普通だと思います。 700万円という年収はかなり多い金額なので、これを条件にして探していても相手は見つかりにくいわけです。
相手が見つかりにくいと嘆いている女性は、結局は自分に半分以上の原因があるのかもしれません。
今一度アドバイザーに相談してみて、自分の設定している条件が高すぎないか確認してみるといいでしょう。
ライバルよりも高い条件を設定していれば、当然のことながらライバルよりも見つかりにくいでしょう。 誰しも理想はあるでしょうが、高すぎる理想が足かせになっては本末転倒です。
プロに相談することで婚活の欠点が見えてくる
プロのアドバイザーに相談すれば、婚活の欠点が見えてきます。婚活口コミサイトの評判をチェックするのもいいですが、やっぱりプロの意見にはかないません。
私がアドバイザーに相談したときは、「年齢が上になるほど理想を下げないといけない」と言われました。
結婚市場の価値としては、男性は年収、女性は年齢だそうです。
もちろん、これがすべてではありませんが、重きを置かれているのは間違いありません。
男性は年収が少ないほど相手女性のハードルを下げる必要がありますし、女性は年齢を重ねるほど相手男性のハードルを下げないといけないわけです。
私の場合は27歳で入所して、28歳で結婚できましたが、30代に突入したら事情は違ってきたと言われました。女性は30歳前に結婚したほうがよく、遅くても35歳がリミットだそうです。
ズルズルと年齢を重ねるよりも、若いうちに思い切って相手を決めたほうがいいこともあります。価値観がマッチすれば、年収・学歴・身長などはある程度妥協したほうがいいかもしれません。
アドバイザーの話ですが、すべてマッチする相手と結婚できる可能性は極めて低く、確率は1%もないそうです。
オーネットの口コミ一覧に戻る
オーネットのデータ
オーネット |
オススメ度 ★★★★★ | ![]() |
|
![]() |
|||