結婚相談所・結婚紹介サービス比較ガイド
当サイト人気No.1! 信頼の結婚相談所
![]() |
ツヴァイ(ZWEI) | オススメ度 ★★★★★ | |
![]() |
会員数3万9千人、全国52か所のネットワークでしっかりをサポートする結婚相手紹介サービス業界のリーディングカンパニーです。 充実した性格診断テスト・心理テストにより、自分の性格や相性の良い異性のタイプを診断して、あなたにぴったりの相手をご紹介。4つの出会いのチャンスを中心に、結婚までの道のりを全力でサポートしてくれます。 4つの出会いのひとつ、『紹介書による出会い』では、紹介書が送られてきた相手にも自分の紹介書が送られる「双方向マッチング」なので、より理想に近い相手との出会いのチャンスが広がります。 また、月会費はサービスのご利用に応じた完全後払い制だから安心して利用できます。 |
会員数が業界最大の結婚相談所
![]() |
オーネット | オススメ度 ★★★★★ | |
![]() |
会員数49,936名 全国40拠点と結婚相談所の業界最大会員数を誇るオーネットでは、最寄の支社相談所のPCで相手の写真を見ながら自由に検索してコンタクトできるバランスの取れたサービスです。 簡単なプロフィールを入力して資料請求するだけで、パートナー候補のプロフィールが無料でもらえます。 ※オーネットの会員活動については、PCもしくはスマートフォンが必要です。 |
専任のコンシェルジュがしっかりサポート1:1の担当制です。
●多忙な自分の代わりに相手を選んでおいてほしい
●お付き合いが苦手、奥手
こんな方におすすめしたいです。
![]() |
パートナーエージェント | オススメ度 ★★★★ | |
![]() |
当サイト イチオシのインターネット 結婚相談所
![]() |
ブライダルネット | オススメ度 ★★★★★ | |
条件検索で気に入った相手に交際申込みをし、相手がOKであれば双方のメールアドレスと連絡先が交換されるシステム。 毎月9人まで交際申込みができ、月会費¥3,990と結婚相談所の中でコストパフォーマンスが高い。 |
知ってましたか?63%もの会員が結婚できずに相談所を退会している事実を
- 50万円もお金をつぎ込んだのに紹介すら受けられなかった
- 入会したらコンサルタントの対応が粗末になった
- 紹介状は頻繁に届くのに出会いに発展しない
- データマッチングの相性はバッチリなのに会ってみたらガッカリ
結婚相談サービスに入会して失敗している方は非常に多いのが現状です。
入会して成婚に至った方はわずか37%しかおらず、残りの63%は高額な料金だけを支払って退会しています。
失敗してしまう要因には自分自身の努力不足もあるでしょうが、それ以上に結婚相談所比較をしていないのが大きな問題なのです。
どんなサービスにも相性があるものです。 友人が絶賛したとしても、自分に相性ピッタリとは限りません。
消極的な性格が原因で異性と付き合うことが難しいなら、コミュニケーションスキルや会話術を学んでいく必要があるでしょう。
恋愛経験の有無によっても、最適なサービスは異なってくるわけです。 相談所を探すときは、会員数、成婚率、年齢層、入会金、サポートなどを比較していく必要があります。
サービスの良し悪しを知るためには、比べてみるのが一番なのです。 比べることでメリットとデメリットがよくわかってきます。
高額な料金が必要だからこそ、失敗してはいけないのです。
失敗すると金銭的ダメージを受けるだけでなく、気持ちも落ち込んでしまうものです。
「婚活は怖いこと」だと認識してしまうと、ますます結婚から遠ざかってしまいます。 今後の人生を左右するほど、相談所選びは大切なことなのです。
よくある失敗パターンはこれ
♂ 32歳/男/公務員/性格:内気で打ち解けるまで時間がかかるタイプ
大手の婚活サイトに入会したが、女性にうまく声をかけることができないので恋愛にすら発展しない。
パーティーやコンパでも、会話が続かないので気まずい雰囲気になり、一度会っただけで終わってしまう。
自分の性格に問題があると自覚したが、性格を直すことは容易ではなく、ずっと同じ失敗を繰り返している間に2年半が経過し、活動費501,820円をムダにしてしまう。
対策:消極的な性格の男性は、異性へのアプローチが苦手です。 こうした方は、コミュニケーションスキルや会話術のアドバイスをしてくれるコンシェルジュがいる相談所を利用すれば成功した可能性が高いでしょう。
♀ 25歳/女/事務職/相手への希望:大卒・年収750万円以上・身長180cm以上
大手結婚相談所に入会したが、希望を満たす相手の紹介を受けられません。
エージェントに相談しても、「マッチングする相手がいない」の一点張りで話が先に進みません。
3ヶ月経過してもまったく紹介を受けられないので苦情を入れたら、「希望を下げてみてはどうでしょうか?」と無理やり説得させられました。
これ以上活動しても無理だと判断し、中途退会することにしましたが、活動費312,255円は単なる浪費に。
対策:希望を高く設定する場合は、ハイクラスプランを用意している相談所がおすすめです。 この女性が失敗した要因は、通常コースしかない相談所を利用したことです。
相談所選びで成功している方の行動パターン
たくさんの利用者様を見てきて思うことは、成功する方・失敗する方には明確な違いがあることです。
成功している方に共通しているのは次の2点です。
- 自分の性格を把握し、ライフスタイルにマッチしたシステムかどうか判断している
- 複数の相談所を比べたうえで、実際に説明会に参加して話を聞く
どのサービスにも共通しますが、評判だけでは詳細はわかりません。
人気ランキング上位の相談所という理由で入会したけど、自分に合わなくて退会する方も多いのです。
ホームページや雑誌を見ているだけでは、概要しかわからないものです。
自分に合ったサービスかどうかを見極めるためには、実際に相談所に行ってみることです。
担当エージェントと実際に会話してみて、相性も確かめておきましょう。 相性が悪ければ、言いたいことを言えない空気になります。
互いの意思疎通ができなければ、自分のアピールポイントがエージェントに伝わりませんので、相性がまるで合わない相手を紹介されるなどのトラブルが生じるわけです。
相談所は比べて選ばないと損
相談所の良し悪しは、ネットや雑誌を見ただけではわかりません。
無料の相談サイトも存在していますが、集まってくる人の質が悪くなるため、生涯のパートナー探しに利用するには役不足でしょう。
価格が高いサイトのほうが、サービスの質は高いものです。 相手に求める年齢、学歴、職業、収入なども関係してきます。
「安定した職業の会社員や公務員がいい」「医師と結婚するのが夢」などなど。ハイスペックの会員を探すなら、会員数や成婚率よりもハイスペックの相談所に入会するのが一番です。
相手の在住エリアも大切なポイントとなります。 全国をターゲットに展開するのは難しく、関西、北九州というように活動エリアが決まってきます。
東京、大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌などの大都市は選択肢も豊富になる反面、競争も激しくなることが予測されます。
広島、新潟などの地方都市は、移住者を優遇してくれる風土があります。
オーネット、ノッツェ、パートナーエージェント、クラブオーツー、ラウンジメンバーズ、日本結婚相談所連盟など、相談所は多くありますが、それぞれ特徴は異なります。
サービス内容、会費、成婚までの費用、写真、プロフィール、実績なども比べていきましょう。
わからない部分については、パンフレットを請求するか、電話やメールで連絡して聞くようにします。
プロの意見が一番信用できる
婚活するにあたり、ホームページやブログなどを参考にする方は多いでしょう。
口コミ、体験談などの評価も参考になりますが、一番信用できるのはプロの意見です。 プロの提案する方法を実践すれば、成婚にぐっと近づくことができます。
婚期を逃してしまう方は、自己流のやり方で活動していることが多いのです。遊び目的の相手探しではないので、交際を経てゴールにたどり着くのが普通です。
焦って成功する方はほとんどいないので、焦る必要はまったくありません。 大切なのは無理のない活動スケジュールを制作し、それに沿って行動することです。
失敗を繰り返している方ほど、当たり前の基本をおろそかにしているケースが多いのです。
自分流に活動をしてうまくいかない理由は、自分の欠点に気づけないからです。 エージェントのアドバイスを受ければ、欠点がわかるので改善もできます。
焦りは相手にも悟られてしまうものです。 「お金目当ての結婚では?」と思われてしまうこともあるでしょう。
急いで活動したい気持ちはわかりますが、焦ってしまうと逆効果です。 失敗は欠点解消につながると前向きに考えることも大切なのです。
相談所を比べるときは、3社くらいを候補に挙げておきましょう。 最大でも5社くらいにしておくといいです。
あまりに多くの相談所にアクセスすると、電話・メール対応を受けるのが大変になります。
成婚までの金額・期間、システム、その他を比べてみましょう。 アラフォー、美人、シニアといったカテゴリで比べるのも効果的です。
恋愛スキルを高める工夫も必要
プロに任せれば100%成功すると考えてはいけません。
最終的に相手を選ぶのは自分自身なのです。
そして、相手からも選ばれる必要があるため、自分磨きは欠かせません。
エージェントのサービスには、仲人、ブライダルの手配などもありますが、最終的には自分自身の印象が大切となるのです。
スペックだけで相手を選んで成婚できても、価値観が合わなければ長続きはしません。 価値観がマッチすることは、夫婦生活を営むうえで重要となるのです。
「自分のいいところだけ見せて、悪いところは隠そう」と考えるよりも、ありのままの自分を見せて好きになってもらうほうがいいのです。 人間の印象の8割は第一印象で決まってしまうのです。
初対面の印象が悪ければ、次はないと考えていいでしょう。 どんなに頑張っても次がなければ意味がありません。 相手に求める条件は、高くしすぎないのがコツです。
「男性の収入は最低700万円ないと無理」といった女性もいますが、相手にハイスペックを求めるほど、自分のスペックも同等に高める必要があるのです。
ハイスペックの方ほど、ハイスペックの相手を選ぶ傾向があるからです。
高望みをしたいのは皆一緒ですが、目標を高く設定しすぎることで婚期を逃してしまう方は少なくありません。
年を重ねるほど妥協も必要になるため、分相応を知る必要もあるわけです。価値観、性格、素直さなど、内面のスペックを高めることも大切です。
そして、気になる相手がいたら、積極的に会ってみることです。 データの相性はイマイチでも、会ってみたら相性最高だったという話はよくあります。
自分にマッチした相談所を探すことが先決
私は著名な結婚相談サービス会社でアドバイザーして活躍してきました。
ヘッドハンティングを通じて5社で活動しているうちに、成功者と失敗者の違いがわかってきました。
成功者は素直で、プロのアドバイスをそのまま実践しています。 そして、悩むよりも行動する方が多いのです。
行動すれば失敗も多くなりますが、失敗の中から成功法則を学んでいけます。それに対して失敗者は、自分流のやり方に固執する傾向がありました。
その結果、何度も失敗を繰り返したのですが、自分の欠点に気づくことがないのでその後も失敗しました。
活動期間2年以上、50万円以上かかったという方も多くいました。 こうした方は失敗を周りのせいにする傾向がありますが、失敗の原因の9割は自分自身にあったのです。
相談所を選ぶときは知名度、値段などを比べますが、エージェントの相性には無頓着になる方が多く、自分に合わない相談所を選んでしまっていました。
よい相談所を選んで、よいエージェントのアドバイスを聞けば、成功率は飛躍的にアップします。
恥ずかしがり屋の方、積極性のある方、ネットで手軽に活動したい方、中高年から再婚したい方、ハイスペックな出会いを求める方など、希望にマッチした相談所を選んで資料請求してみましょう。